人気ブログランキング | 話題のタグを見る

2023年の音楽ベスト

2023年のベスト合計10枚をご紹介(順不同)。ゆっくりと音楽を聴くことのできる時間はますます減るばかりで、10枚を選ぶのがやっと。2022年から引き続き、静かな音楽を好んで聞いていました。ギターの音色が美しい作品に多く出会えた年でした。

◆Best 10◆
1. Blue Lake / Sun Arcs
デンマークのマルチ奏者、Jason Dunganによるプロジェクト。煌めくギターの音色を連ねて、緩やかなグルーヴを構築し、クラリネットなどで彩りを加え、美しいアンビエント作品に仕上がっている。

2. Cornelius / 夢中夢 – Dream in Dream -
6年ぶりの新作。作中にギターを掻き鳴らす曲がいくつかあるのが常だったけれど今作ではなし。空想的でまどろみのある、メランコリックながらもポップなメロディが全曲に通底している。

3. EVISBEATS / That’s Life
2020年頃から2022年の2年間で制作したインスト集。穏やかに、緩やかに、延々と続いていくビートが祈りのように響く。ビートや上物ともに少ない音数で、静謐な日常を表現したような作品。

4. Fabiano do Nascimento / Das Nuvens
ブラジル出身でLAを拠点に活動するギタリストによる作品。アルバムタイトルは 「雲のうえ」 を意味するそうで、天上から降りてくるようなメロディが溢れていて、タイトル通りに幻想的だ。

5. Fabiano do Nascimento / Mundo Solo
コンセプチュアルな上記作品とは異なり、自身のルーツであるブラジル音楽と、ギタリストとして音楽を追求している。音作りは簡素だが滋味がある。

6. John Raymond & Sean Carey / Shadowlands
Bon IverのSean Careyとトランペット奏者のコラボ作。ささやかなボーカル、遠くから聞こえてくるようなトランペットなど幽玄な音世界で、レコーディングも約20年前に2人が出会ったウィスコンシン州オークレアの森で録音されたようだ。

7. Matthew Halsall / An Ever Changing View
Gondwana Records創設者のマシュー・ハルソールによる作品。トランペット、カリンバ、ハープ、フルートなどによる柔らかな音色で瞑想的で夢見心地な空間を紡ぎ出している。アンビエントなスピリチュアルジャズ。

8. Resavoir / Resavoir
シカゴのプロデューサー、ウィル・ミラーによるプロジェクト。チルいエレクトロニックなジャズで、The Cinematic Orchestraあたりを想起させるサウンド。愛らしいシンセサイザーの音色が耳に残る。

9. Sam Wilkes / Driving
LAのジャズベーシストによる作品。もともとポスト・シューゲイザー的なサウンドメイクをしていたけれど、ボーカルも入り、ドリームポップのような空気感をまといながらも、サム・ウィルクスらしい、白昼夢のようなまどろみに包まれた音世界を構築している。

10. Terrace Martin / Fine Tune
LAのプロディーサーによるプロジェクト「Sound Of Crenshow Jazz」の第1作目。今後リリースされる作品のショーケース的な作品とのことで、アフロビート、ソウル、ジャズファンクからボサノヴァまでバラエティー豊かだが、そのどれもがグルーヴィー。

◆旧譜◆

・Bruno Berle / No Reino Dos Afetos (2022)
ブラジルのSSW、ブルーノ・ベルリのデビュー作。チープでローファイなサウンドながら、しっかりとMPBの伝統にも則っている。実験的なのにポップ、懐かしいけど新しい、これはもう好き過ぎるやつ。

# by bigflag | 2024-01-28 11:53 | ・音楽 - 年間ベスト  

2022年の音楽ベスト

2022年のベスト合計15枚+αをご紹介。ゆっくりと音楽を聴くことのできる時間は減るばかりで、枚数も多く聴けなくなり、15枚を選ぶのがやっとという状況。生活環境も変わり、より静かな音楽を好んで聞いた一年でした。音楽は生活とともにあるのだなとしみじみ思った次第です。

◆Best 15◆
1. The 1975 / Being Funny In A Foreign Language
マンチェスター出身のロックバンドによる5th。ソウルや80sポップを消化したバンドサウンドには、心地良い多幸感と、リスナーをくすぐる郷愁がある。通年でもっとも聴いた作品。

2. 東京女子流 / ノクターナル
4人組ダンス&ボーカルグループの7年ぶりの6th。松井寛ワークスの手を離れてからはほとんど聴くことがなくなっていたんだけど、年齢とともに成熟を携えて帰ってきたのが何とも嬉しい。しかし、おじさん好みのソウルやディスコを消化したポップスで良いのかという思いもある。

3. Soyuz / Force of The Wind
ベラルーシ首都ミンスクで活動するAlex Chumakを中心にしたバンドによる3rd。ミルトン・ナシメントやロー・ボルジェスを想起させるミナス・サウンドで、ポルトガル語だけでなく、ロシア語でも歌われており、心地良い異界に誘ってくれる。

4. 岡田拓郎 / Betsu No Jikan
森は生きているのギタリストだった岡田拓郎によるソロ作。石若駿(ds)との即興演奏をベースに、ジム・オルーク、カルロス・ニーニョ、細野晴臣らの即興演奏を加えて、エディット&コラージュしたそう。本作にも参加したサム・ゲンデルの諸作と同じ地平で鳴っている作品。

5. Sam Wilkes & Jacob Mann / Perform The Compositions Of Sam Wilkes & Jacob Mann
LAのジャズ・ベーシストとキーボーディストによるコラボ作。2~3年かけて録音した即興演奏を元に作曲。サム・ウィルクスが生み出すまどろみに、ジェイコブ・マンによる遊び心あるキーボードが彩りを添える。

6. Steve Lacy / Gemini Rights
The Internetのギタリストによる2nd。Andre 3000の 「The Love Below」 からの影響も公言しているように、ソウル・ファンク・ヒップホップを核にしながらも、チルいポップミュージックを展開している。

7. Jasmine Myra / Horizons
UKリーズ出身のフルート/サックス奏者、ジャスミン・マイラによる1st。ストリングスを含む10人のバンド編成。たおやかなアンサンブルに流麗なサックスが乗って非常に多幸感のあるサウンド。大編成のジャズはあまり好んで聞かないんだけど本作はとても良い。

8. Bobby Oroza / Get On The Otherside
フィンランドはヘルシンキのシンガーによる2nd。コロナ禍で音楽収入が途絶えたことにより、ブルーカラーワークに従事している期間があり、その時の心象風景や思いを綴った作品とのこと。ドリーミーなサウンドにリバーブのかかったボーカルが溶け合うソウルミュージック。

9. Moons / Best Kept Secret
ブラジルはミナスのバンドによる3rd。USインディロックを通過したフォークロックを核に、ジャズやソウルを織り交ぜたサウンド。いわゆるミナス・サウンドではないけれど、同じような繊細でノスタルジックなフィーリングがある。

10. Ohma / Between All Things
木管楽器奏者のHailey Niswanger と ギタリストのMia GarciaによるLAのデュオ。ジャズとアンビエント、ニューエイジが融合した極上のチルアウト・ミュージック。就寝時のお供に最適。

11. Duval Timothy / Meeting with a Judas Tree
サウス・ロンドンを拠点に活動するコンポーザーによる6th。自然環境をモチーフに、フィールドレコーディングをサンプリング・コラージュ。ジャズ、アンビエント、室内楽などを横断し、穏やかでイマジナリーな音世界を構築している。

12. Ezra Collective / Where I'm Meant To Be
サウス・ロンドンの5人組ジャズバンドによる2nd。アフリカ系のコレオソ兄弟によるアフロビートに始まり、ラテンを展開し、ネオソウルで締める、UK的と言えるミクスチャーサウンドを展開している。

13. Sam Gendel / Superstore
2021年の 「Fresh Bread」 に続く未発表曲集。断片的な音の集まりのようなんだけど、一聴してサム・ゲンデルと分かる特異なレトロ・フューチャー・サウンド。音が沸いて出てきて仕方がない状態なんだろうな。

14. 藤井風 / Love All Serve All
藤井風の2nd。YouTubeにアップされている弾き語りなどを聞くと、アルバムはどうもオーバープロデュースだと感じてしまうんだけど、声の力や表現力がズバ抜けているので、作品を手に取らせる力があるんだよな。

15. SZA / SOS
セントルイス出身のシンガーによる2nd。故Ol' Dirty Bastardを召喚したとの情報を知って聴いたんだけど、”Kill Bill” や “Gone Girl” など突き抜けた曲が要所にあり、アルバム全体を通して楽しめる。

◆Re Issue◆

・Charles Stepney / Step On Step
E,W&Fへの曲提供、A Tribe Called Questなどのサンプリングソースとして知られているプロデューサーの発掘音源。リズムボックスとキーボードを中心に演奏されるローファイ・ファンクが何とも愛らしく心地良い。スライ好きの方にはオススメ。


# by bigflag | 2023-01-29 22:56 | ・音楽 - 年間ベスト  

2021年の音楽ベスト Vol.3

第3弾は旧譜、曲単位をご紹介。

◆旧譜◆

・Dominique Gaumont / Energy (1970年代中期)
ジミ・ヘンドリクスに影響を受けたフランスのギタリスト、ドミニク・ゴーモンの発掘音源。マイルス・デイビスで最も凶暴な音源「Dark Magus」や「Get Up With It」に参加した経歴で、ここで聞ける音楽はまさにそれらを継承した音そのもの。マイルスのグループを抜けたあと、仏で70年代中期に録音したものらしい。1983年に30歳の若さで薬物中毒で亡くなったそうだ。

・Erza Collective / You Can't Steal My Joy (2019)
サウス・ロンドンの5人組ジャズバンドによる1stフル。New Wave/Post Punkを継承発展した、これぞUKというミクスチャー音楽。バンドの中心は、ドラムとベースのコレオソ兄弟で、ジャズ、アフロビート、レゲエ、ヒップホップ、ブロークンビーツ等を自由に行き来する。

・Sam Gendel & Sam Wilkes / Music for Saxofone & Bass Guitar Songs (2018)
コラボ第一弾。様々なエフェクトやダビングを使用しているとはいえ、サックスとベースの2人でよくこれだけの音世界が創れるものだなと惚れ惚れする。この初作で収録されなかったものを第二弾としてリリース。完成度としては本作の方が高い。

・Sam Wilkes / Wilkes (2018)
LAのジャズベーシストによる1st。2021年ベストに挙げた2ndと同じく、ポストシューゲイザー的なサウンドは初作から聞ける。盟友 Sam Gendel をフィーチャーし、遠い過去から郷愁とも、近い未来の幻視とも思える、2人が共有するSF的な音世界を堪能できる。

・Sam Wilkes / Live On The Green (2019)
上記「Wilkes」の発売直後、2018年11月に行われたライブ音源とスタジオ録音で構成された作品。Sam Gendel もサックスで参加。ジョー・ヘンダソーンやアリス・コルトレーンのカバーも収録されているが、言われないと気づかないほどオリジナルな音に再構築されている。


◆Song◆

・フィロソフィーのダンス / テレフォニズム
メジャー移籍以後、試行錯誤が続いてるけれど、カップリングに佳曲はある。引き続き応援してる。



◆live◆
2020年に引き続き、何ひとつ音楽関係のイベントに参加せず。後半からは友人知人との交流もぼちぼち再開していたので、2022年はもう少し多方面で活発に動きたい。

# by bigflag | 2022-01-15 12:33 | ・音楽 - 年間ベスト  

2021年の音楽ベスト Vol.2

続いて、次点のアルバム10枚(順不同/アルファベット順)をご紹介。

◆Best 20◆
11. Arlo Parks / Collapsed In Sunbeams
サウス・ロンドン出身のSSW、アーロ・パークスのデビュー作。フランク・オーシャン、パティ・スミス、レディオヘッドから影響を公言している通り、様々なジャンルのハイブリッドだが、そのコアには柔らかなソウルがある。声も良い。

12. Fabiano Do Nascimento / Ykutu
リオ出身のギタリストで、現在はLAを拠点に活動するファビアーノ・ド・ナシメントによる4th。キャリア初のギターソロ。ギター1本と時折重ねた録音で、音数を詰め込まず、静謐なサウンドを奏でている。在宅ワークの夕方によく聞いていた作品。

13. John Carroll Kirby / Septet
LAのピアニスト、ジョン・キャロル・カービーによるStones Throwからの2nd。70年代のクロスオーバーやフュージョンをモデルに、バンド7名でレコーディングしたメロウマッドネスな作品。クリード・テイラーのCTIレーベルあたりの作品が好きな人に。

14. Jules Buckley / The Breaks
Metropole Orkestで指揮者も務めるジュールス・バックリーが、The Heritage Orchestra、パーカッショニスト集団のGhost-Noteらとコラボした作品。JBなどヒップホップのサンプリングルーツを生演奏でカタログ化。

15. Marcin Wasilewski Trio / En Attendant
ポーランドのピアニスト、マルチン・ボシレフスキによるECM7作目。耽美な世界観ながら甘すぎない演奏。ドアーズ “Riders on The Storm” のカバーは意外な選曲ながら最も耳を引く。

16. Nala Sinephro / Space 1.8
カリブ系ベルギー人、ナラ・シネフロのWarp初作。シンセとペダルハープは自身による演奏。サックスで Nubya Garcia と Ezra Collective の James Mollison などが参加し、メディテーション・ジャズとでも呼べる音楽を披露。スリルあるアンビエント・ミュージックの趣き。

17. SAULT / Nine
ロンドン出身の3人組バンドによる4th。ソウル、ファンク、アフロ、ディスコ、ロックなどのミクスチャー音楽。初期作ほどインパクトはなかったけれど、ザラついたレトロ感のあるサウンドは変わらずに良かった。

18. Silk Sonic / An Evening With Silk Sonic
ブルーノ・マーズとアンダーソン・パークによるプロジェクトの初作。70年代のスウィート・ソウルをストレートにオマージュしたサウンドはただただ多幸感に溢れていた。家の掃除をしながらよく聴いていた。

19. STR4TA / Aspects
Giles PetersonとIncognitoのBlueyによるプロジェクトの初作。1970年代後半から1980年代初頭におけるブリットファンクにインスパイアされたそうで、このムーブメントを知らなくても懐かしい。これまで省みられることがなかったからこそ新しくもある。

20. Yussef Dayes Trio / Welcome To The Hills
UKのジャズドラマー、ユセフ・デイズのライブ録音。メンバーは、Pino Palladino の息子 Rocco Palladino (b)と、Charlie Stacey (key)。ヒップホップ、D&B、ブロークンビーツあたりのUKクラブを参照しつつ、ドラムとフュージョン的なベースの掛け合いに痺れさせられる。


Vol.3 へ続く

# by bigflag | 2022-01-15 00:47 | ・音楽 - 年間ベスト  

2021年の音楽ベスト Vol.1

2021年のベスト合計20枚+αをご紹介。昨年は在宅ワークのときに合う、静かで漂うような音楽を好んで聞いた年だった気がします。そんな中から、まずはベストのアルバム10枚(順不同/アルファベット順)をご紹介。

◆Best 10◆
1. Cleo Sol / Mother
SAULTのシンガーの2nd。プロデュースは同じSAULTのInfloによる。テーマが母性とのことで、粗さやザラつきはないけれど、祈りを湛えたソウルを聴くことができる。SAULT関連は遠くから聞こえてくるような音響が心地良い。

2. Dam-Funk / Above The Fray
「Invite The Light」以来、実に6年ぶりの新作。原点回帰した緩めのブギーファンクはやはり最高。シンセとキーボードのレイヤーがもたらす陶酔感は唯一無二。

3. Faye Webster / I Know I'm Funny Haha
アトランタのSSWによる4th。バックのバンド編成が良い。ペダルスティールギターによる糸を引くようなグルーヴ感がたまらない。インディフォークバンドが奏でるソウル。

4. Johnathan Blake / Homeward Bound
フィラデルフィア出身のジャズドラマーによるBlue Noteからの初作。ストレートで躍動感のあるジャズにヴァイブ奏者(Joel Ross)を組み込んだメンバー構成がツボ。2020年ベストの1作を放った Immanuel Wilkins (as)も参加で盤石というメンツ。

5. Makaya McCraven / Deciphering The Message
シカゴのジャズ・ドラマー/プロデューサーによるBlue Noteレーベルからの初作。アート・ブレイキー、ホレス・シルヴァー、クリフォード・ブラウン、デクスター・ゴードンといった過去作をサンプリングし、生演奏でクールに再構築。

6. Malcolm Jiyane Tree-O / Umdali
南アフリカ出身のトロンボーン/ピアノ奏者によるマルコム・ジャネの初となるリーダー作。寄り添うようなパーカッション主体のリズムメイキングには浄化作用すら感じるほどで、嘘偽りのないソウルフルなスピリチュアルジャズが鳴っている。

7. Pino Palladino & Blake Mills / Notes With Attachments
LAのプロデューサー/ギタリスト、ブレイク・ミルズがフックアップしたのは、ベテラン・ベーシストのピノ・パラディーノ。キャリア47年目にして初のリーダー作。Sam Gendel (sax)、Chris Dave (dr) らも参加。ダブと相通ずる空間芸術を堪能できる。

8. Sam Gendel / Fresh Bread
LA出身のサックス奏者/プロデューサーが、2012~2020年の間に宅録したアーカイブとライヴ音源で構成された全52曲。荒廃した未来を描くレトロなSF映画のサウンドトラックのような趣きは通底しており創造性が尽きない。合計3時間44分は在宅ワーク一番のお供。

9. Sam Gendel & Sam Wilkes / Music for Saxofone & Bass Guitar More Songs
コラボ第二弾。ラフだけど、ともにいま旬を迎えているプレーヤー同士だけあって延々とループして聞いていられる。ビーチボーイズ “Caroline, No” のカバーを聞いただけでも彼らの才能が分かるというもの。

10. Sam Wilkes / One Theme & Subsequent Improvisation
LAのベーシストによる2nd。ManitobaのUp In Flamesあたりを想起させるポスト・シューゲイザー的なサウンドメイク。遠い過去の記憶か、遠い未来の妄想か、白昼夢のようなまどろみにふけることができる。


Vol.2 へ続く・・・

# by bigflag | 2022-01-14 23:52 | ・音楽 - 年間ベスト